真弥 - maya - - 今日 午後4時37分 突然!真弥のダーツ講座!! 突然被服第2講座 内容は洋裁では切っても切れない憎きあん畜生「ダーツ」です。 参考に洋服の製図集を読んだ際、 恐らく一番最初に疑問に思う部分だと思います。 (思っていたのに前回単語使っちゃいました。ごめんね!!) ダーツとは、簡単に説明すると平面を立体にする方法の一つです。 平面の布を体の凹凸に合わせて山を作ったり、谷を作ったりする技法です。 ダーツのメリットは、どんな素材でもしわを作らず凹凸が出来き、 ボディーラインに合ったシルエットを作ることです。 デメリットはデザインの幅がある程度限定されてしまうことです。 そもそも、ダーツとはどこの部分を指すか。 スーツのジャケットを例にします。 赤い線の所をダーツ(ウエストダーツ)と呼びます。 製図の時点では、こうなっております。 (前身頃のみ。上にあるのも襟に隠れますがダーツです。ネックダーツ) これを縫い合わせると、胸の部分に山が出来るため、 服が立体的になり、しわの無い美しいシルエットの服を作ることが出来ます。 ただし、見て分かる通り必ず縫い合わせた場所が見える位置に来るため、 デザインが限定されてしまうというわけです。 ダーツにも種類があり、ウエストダーツの他にも アームホールダーツ サイドダーツ ショルダーダーツ ネックダーツ センターダーツ 等が存在します。 もちろん、後ろにもスカートにもズボンにもダーツを入れる場合もあります。 一つの服にダーツは一つしか入れてはいけないという縛りはありません。 複数のダーツを入れて、服のデザインをしてみてください。 (大体多いのは1つか2つくらいかな? また、2つのダーツが合わさった物も存在します。 パネルラインとプリンセスラインです。 上がプリンセスライン 下がパネルライン 必ず、洋服のデザインに